• 「だいじょうぶ。学校にいけてなくても」

    学校に通うので苦手…
    つかれてしまった…
    大丈夫。
    あせらず、じっくりいこう。
    少しずつ、ありのままのあなたでね。
    第2の家のような居心地の良い、安心できる環境がここにあります。
当校では、あなたにぴったりの学習方法・学習スタイルを提案します。
みんなそれぞれの事情があると思います。
それらに配慮しながら、無理なく高卒資格修得を目指すサポートをします。
新たな世界へ踏み出すのには勇気が必要。
しかし、さまざまな価値観と出会うことであなたの人生は、より豊かになるはず。
その選択肢を増やしたい。
カシマはあなたの「なりたい」を全力で応援します。
カシマのつうしん、KG高等学院東大阪・葛城キャンパスは鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校提携の通信制高校です。
教育心理カウンセラー、不登校心理相談士が在籍する正規の不登校地域支援センターですので、通信制によくある塾などがついでに運営しているようなサポート校とは違い、課題を抱えた方への対応も専門的に行っています。
東大阪キャンパス・葛城キャンパスでは、日本フリースクール協会に属する、小学生・中学生対象のフリースクール「しかのこクラブ」も併設しております。
また、卒業後の進路の一つとして、新潟産業大学(経済経営学部)と提携しており、ネットのマナガラでの通信制大学も運営しております。


  • 課題が少ない!
  • 学費が安い!
  • 専門家が対応!

募集要項と学費(令和7年度)

入学前のキャンパスでの個別相談会にて、ご事情をお聞かせいただく際に、
専門のカウンセラーが通信制高校の仕組みを一から詳しく説明しています。

●受験資格について

  • 新入生
  • ①令和7年3月に中学校卒業見込の者
    ②中学校既卒者
  • 転入生
  • 高等学校に在籍中の者
  • 編入生
  • 高等学校を中途退学した者
  • 編入生
  • 高等学校を中途退学した者
  • 科目履修生
  • 中学校卒業以上の本校長が認めた者

●出願について

  • 出願期間
  • 随時受付
    毎月1日付入学 (前月の25日までに出願書類必着)
  • 受験料
  • ¥10,000(鹿島学園は専用の払込票を使用)
  • 試験方法
  • 面接のみ(学科試験なし)
  • 送付方法
  • 出願書類一式を指定の封筒(宛先印字済)に入れ、簡易書留で送付
    ※必要書類については、面談時に詳しくお伝え致します。
  • 入学手続き
  • ●合格発表:書類選考・面接から原則として2週間以内
    ●合格発表後指定期日までに入学金・施設費・システム管理費等の初期費用入金
    ※履修登録料や授業料は後日請求

●学費について

  • 入学時納入金
  • ¥99,252

    • 内訳
    • 入学金
      ¥38,000
    • 施設費(年ごと)
      ¥24,000
    • システム管理費
      /通信費(年ごと)
      ¥37,000
    • スポーツ振興センター掛金
      (年ごと)
      ¥252
  • 単位履修料
    (本校)
  • ¥8,000×履修単位数
    ※就学支援金が支給されると¥3188(¥8,000-¥4,812)×履修単位数
    ※保護者の所得等の要件によっては翌年、全額返還され、実質¥0になります。



  • 通常コース

    • ¥180,000~ (年額)
    • 月分割で ¥15,000~
    • □週1回程度キャンパスに登校
      □登校せずに自宅で課題

    個別コース

    • ¥264,000~ (年額)
    • 月分割で ¥22,000~
    • □キャンパスにて個別対応
      □オンラインにて個別対応

    出張コース

    • 応相談
    • □家庭教師型で訪問指導

よくある質問

  • Q1:「誰でも入学できますか?また、入学試験はありますか?」

    A:中学を卒業していれば、書類選考と面接だけで、基本的には誰でも入学できます!試験もありません!入学前にキャンパスにて面談するだけです!

  • Q2:「転入学と編入学の違いは?また、何月に入学できますか?」

    A: 転入とはいわゆる間を開けずに転校することです。編入は高校在籍期間が中断した空白期間がある場合のものです。転・編入学ともに毎月入学可能です!

  • Q3:「卒業証書は全日制と違いますか?」

    :鹿島学園高校の場合、全日制と通信制の卒業証書はまったく同じです。どちらも同じ「鹿島学園高校」の卒業生です。高卒資格も全日制と同じです。

  • Q4:「友達はできますか?」

    A: できます!…と確実には言えませんが、特別活動の時間などで生徒同士で関わるイベントなどもありますので、友達作りが苦手な子へのアシストをしています。

  • Q5:「制服はありますか?」

    A: 希望制です。そのため買わなければいけないという決りはありませんのでご希望があればキャンパスにご相談ください。
    詳しい説明はこちら

シカの子のボヤキ

【通信制あるある!?】

ワイが解説するやで

  • いつでも好きなときに通える!
  • →これはつまり、授業が用意されているわけじゃないってことや。出席としての認定ではなく、単なる自習という意味やな
    授業でもないのに、わざわざ電車代を払って自習しにいく生徒はほぼおらへんて。
    いつでもできる=いつもやらない。ってことやな!
    あと、自由登校制って、キャラクター(大人しい子、やんちゃな子、社会人など)によってのクラス分けをしてへんってことやから、行った時の雰囲気が馴染めずに、安心して通えなくなることもあるっちゅうことや。
  • ネット指導制で安心!
  • →そもそも全日制のような授業がないのに習ったことのない内容をどうやって自力でやるんやろか?
    しかも、指示されることなく毎回の締め切りを確実に守るって、相当自己管理ができへんと無理なんちゃうかな。
    学費がいくら安くてもほったらかしプランやと、単位は取れずに無駄金やわ。
    かといって、近くの塾に通ってサポートを受けるとしたら、毎月数万、年間数十万加算され、結局余計に高くなってしまうケースもあるわな。

その他

  • 【高等学校等就学支援金制度について】

    高等学校等就学支援金制度とは、ご家庭の教育費負担軽減を目的として、授業料の一部を国が負担するものです。支給には条件があり、ご家庭の経済状況や前籍校での学習状況によっては支給対象とならない、あるいは加算される場合があります。
    詳細は、下記文部科学省のホームページをご覧ください。
    高等学校就学支援金(申請に関するポイント)
    高等学校就学支援金(新制度) Q&A
    私立高等学校における就学支援金(新制度及び旧制度)の問合せ
  • 【教育ローン(学費サポートプラン)について】

    鹿島学園高等学校では、日本政策金融公庫の教育ローンまたはオリコの学費サポートプランがお申込みいただけます。(ご契約には審査があります。)

お問い合わせ先とアクセス

  • 東大阪キャンパス

    〒577-0054 大阪府東大阪市高井田元町1丁目12-2
    ●東大阪キャンパスの主な該当エリア
    (東大阪市・大東市・八尾市・柏原市・藤井寺市・羽曳野市)
     
  • 葛城キャンパス

    〒639-2122 奈良県葛城市薑115-8
    ●葛城キャンパス主な該当エリア
    (大和高田市・香芝市・葛城市・御所市・五條市・大淀町・高取町・橿原市・宇陀市・橋本市など)
●個別相談予約フォームはこちら